どうもこんにちは、モモです!
さてさて今回は、妊娠中に起きた私と夫のちょっとした言い合いについて書こうと思います。
私が思うに、「名付け」って結構揉めやすいんではないかと思います。
私は最初「赤ちゃんが出来たら、夫と一緒に名前を考えよう( *´艸`)」って思っていました。夫も同じでした。
当時の私の考えでは、その方がふたりの子供だという実感があって子育てを頑張れる気がしていました。
でもね、そこには落とし穴があったんです!!
なにかというと「お互いの考え方の違い」ですね(*_*;
そうなんです、私も夫も違う生き物なんです(笑)
結婚したら、ついつい同じ生き物だという錯覚が起きてしまうんですよね~(^-^;)
それに自分と同じ好みや考えを持つ人というのは、世の中にあまりいないと思っています。
もしいたら奇跡ですよ!(笑)
でも浮かれている時ってそんな事気づかないんですよね~。
スポンサーリンク
名付けにおいての私の考え
私は赤ちゃんの名前を考える時、少しでも良い人生を歩めるようにと「姓名判断」をしてから決めるタイプです。
占いは好きです(笑)
朝のニュースでやる誕生月占いとかも、たまに見ちゃいます( *´艸`)
しかも、良いことだけ信じでましたよ☆
だって、最下位だったら…ねぇ?(笑)
名前って、赤ちゃんへ一番最初に贈る物ですし、少なからず人生で結構重要なことだと思うんです!
親がいいな~って思って付けた名前が、何かあると画数が悪いせいにされては…なんて嫌ですもん(笑)
でもね、もちろん姓名判断だけを考えているわけじゃないですよ?
まず名前を考える時は、どんな風に人生を楽しんでほしいか、この世の中でどんなものを見てほしいかなど願いを込めて考えます。
姓名判断はそれからですねっ(´・ω・)b
名付けにおいての夫の考えとは?
夫はというと、私と同じでどんな風に人生を楽しんでほしいか、この世の中でどんなものを見てほしいかなど願いを込めて考えますが、その他に名前の響きだったり、魅力的な漢字かどうかも考えているように思います。
画数はさほど気にしていない感じでした。
なので姓名判断もしていないと思います。
ということから私と夫では、名付けにおいての着目するポイントが違うってことなんですよね(´・ω・)
これが揉める原因となるわけですよ~、ハイ。
揉めるって言っても喧嘩までいかなくて、ちょっとお互い不機嫌になるっていう感じでした(笑)
うちの娘の名付け事情
私が「赤ちゃんの名前なにかいいのある?」って話題を振り、
夫が「○○○なんてどう?かわいいかな~とおもって(^-^)」というように答えてくれます。
その時は私もかわいいね~、良い感じ!って思うんですが、
私の悪い癖がでて、こっそりと姓名判断しちゃうんですよ(笑)
そして地格や人格、総格などに凶がついてしまうと、せっかく考えてくれた名前なのに申し訳ないなと思いつつ、次の日夫に「名前の響きはかわいいんだけど、画数がちょっとね…」と言います。
当然夫としては面白くないですよね?
そして、私が画数も含めていい名前見つけた!!って夫に伝えると、
「いい名前だとは思うけど、ちょっとありきたりというか…」と言われます。
そんなことを繰り返しているうちに臨月を迎え、結局名前が決まらず…
出産を迎える数日前にふと頭に浮かんだ名前があったんですよね。
そして出産を迎えると、私は少々大変なお産だったのもあったのか、夫が「頑張ったんだから、モモが決めていいよ」って言ってくれて、この数日前に頭に浮かんだ名前に決めました。
もちろん、姓名判断もまあま良い感じです(笑)
夫も良い反応をしてくれたので良かったですが、ずっとこのまま平行線だったら出生届の期限ギリギリまで悩んでいたのかもしれません(;・∀・)
1人目の時は私に譲ってくれたので、2人目が出来た時は夫が付けたい名前をつけさせてあげようって思っています☆
今回の名付け事情から気づいたこと
結局、夫婦のどちらかが一歩下がらないとスムーズに決めれないんだなと思いました。
でも、子どもの事となるとお互い譲れない気持ちってありますよね。
簡単なようで、難しいです。
赤ちゃんの名付けって幸せなことだし楽しいことなのに、パパとママが揉めちゃうのは良くない事ですよね(._.)
非常に小さいことなんですが、ちりも積もれば…というように、できるだけ上手に夫婦で話し合いながら、いろんなことを決めれればいいなと思いました。
時には譲ったりね(笑)
そのためにも、私は頑固にならないように気をつけなくては…(;^_^
スポンサーリンク
子育てアイテムランキング
-
【こどもちゃれんじ】しまじろうが育児のサポートに♪
大人気のしまじろうパペットがもらえるのは【こどもちゃれんじぷち】だけ! 入会すると、年に2回(夏・クリスマス)行われるコンサートのチケット代も会員価格でリーズナブルに楽しめちゃう♪ さらに、お友だちやごきょうだいなどを会員の方が紹介して入会すると、紹介者・入会者それぞれにもらえるプレゼントもあります(*´ω`*)
評価 おすすめポイント~その1 しまじろうと一緒に楽しく学べる♪ おすすめポイント~その2 毎月届く教材のクオリティが高い♪ 月齢の発達に合った教材が毎月届きます。厳しい基準をクリアした教材なので、安全かつ安心して遊ばせられます。しまじろうのDVDに出てくるおもちゃが教材として届くので、子どもは「しまじろうと同じ!」と興味津々♪
-
【フレシャス】赤ちゃんにも安心なウォーターサーバー
赤ちゃんのミルク作りに時間がかかって大変…。 そんな時ウォーターサーバーがあれば、お湯を沸かす必要が無いからすぐミルクが作れちゃう♪ 水はパック式なので、飲み終わった後ゴミ箱にポイするだけ♪
評価 おすすめポイント~その1 グッドデザイン賞受賞 おすすめポイント~その2 硬度21の軟水で赤ちゃんも安心♪ フレシャスのウォーターサーバーの温水には、チャイルドロックが標準装備!やけどの心配もなく、安心して設置できます。 天然水は3種類から選べます!赤ちゃんがいる家庭にオススメの天然水は「FRECIOUS富士」☆
-
【カトージ】良い物を長く使いたいご家庭にオススメ☆
オシャレ・機能的!贈り物にもおすすめ♪ スムーズな押しやすさ&コンパクトに収納できるベビーカーhugme、0才~4才頃まで使用出来ちゃうバウンサーチェアbome、多機能なベビーシートgemmなどが人気♪
評価 おすすめポイント~その1 丈夫で安心設計♪ おすすめポイント~その2 会員になると会員価格で購入できる♪ 昭和29年創業のベビー用品メーカー。「パパとママに子育てを楽しんでほしい」という思いを大切にしている会社なので、1つ1つの商品が丁寧に作られている印象です!