こんにちは、今は無きピックアップのチーズ味が大好きだったモモです( ゚Д゚)b
実は先日、スーパーのポテチコーナーにて「新発売」のドラゴンポテトという変わったポテチを見つけました。
ちょっと見た目ツイストポテトっぽい感じのポテチのようですねぇ。
うす塩味とたらこバター味の2種類が販売されていましたが、せっかくなのでたらこバター味を購入!
そのまま食べてもよかったんだけど、せっかくだから王道であるじゃがりこのたらこバター味と食べ比べてみることにしました(*´ω`*)♪
まだ食べたことない人要チェックよ!
間違いなくハマるわ…この味(*´Д`)☆MAIU~
スポンサーリンク
目次
やみつき♪新発売ドラゴンポテト
まずはスナック菓子の形に面白みを感じました(笑)
ドラゴンをイメージした形とのことですが、ちょっと…ソフトクリームっぽいですよね!(あえてぼかしました…すみません)
ドラゴンポテトのたらこバター味は、たらこ感よりもバターの風味とポテトの香りの方が強めの味です。
そのためか、まるでチーズ味のスナックを食べているかのような感覚になります。
あ~…食べたい。ピックアップにカール…(´・ω・)
たらこの存在が控えめ。
2~3口目からやっとたらこの味がわかりました。
「あぁ、こんなとこにいたの。探したよ~」みたいな感じかな(笑)
いい意味でたらこ臭さが無いスナック菓子ですね(*´Д`)
でも魚介のダシっぽい味はちゃんとするので、たらこの主張が控えめでもなかなか美味しいです。
塩加減が絶妙だからどんどん食べれちゃう。
いやはや、私アラサーなんでなるべくなら薄めの塩加減の方が食べやすいんですよね。身体的に(笑)
このドラゴンポテトはガッツリ塩分って感じじゃないのでホイホイ食べれちゃいました!
中華料理で付いてくるえびせんのような食感がクセになる♪
これは夫の感想なんですが、確かに言われてみるとカリッサクッな食感が似ているように思えました!
スナック菓子は食感が命ですよね。
ヌチャってるスナック菓子は嫌だもん私(笑)…あ、湿気ってるってことね。
ドラゴンポテト独特の形状が、このカリサクを生み出しているんじゃないかな~
たらこ感がすごい♪じゃがりこのたらこバター
じゃがりこ特有のカリカリ食感にたらこ本来の味が際立つ!
これは誰もが知っているので言うまでも無いのですが、じゃがりこのたらこバター味はガッツリ1口目からたらこの味がきますよね!
まるでたらこを食べているかのような、たらこ特有の香りもちゃんとします!
それにじゃがりこのあのカリカリ食感は…たまんないですよね~(*´ω`*)
スポンサーリンク
たらこバター味の食べ比べ結果は?
味でまとめてみると、こんな感じになります↓
- たらこよりもバター感が強い → ドラゴンポテト
- バターよりもたらこ感が強い → じゃがりこ
たらこが好きでガッツリたらこ味が食べたい場合はじゃがりこを買うべきで、たらこ自体はそんな嫌いじゃないけど、バター味も楽しみたいのであればドラゴンポテト。
といった具合になりました!
どちらも美味しいから、その時の気分で選ぶのもありですね☆
まだ食べていない人はご参考に☆
栄養成分を比べてみた!
たらこ味にどんなものを使っているのか気になったので比べてみることにしました。
表示をみると、どちらもたらこパウダーが使われているようですね。
それなのに味にはかなり違いがありますよね~
両製品のたらこパウダーの含有量に違いがある
ちなみに原材料名の表示って、実は含有量の多い順に書かれているんです。
そこから大まかに比べてみると、じゃがりこに使われているたらこパウダーの含有量は上から6番目。
一方ドラゴンポテトは上から11番目(最後)になっていました。
つまりじゃがりこの方がたらこパウダーを多く使用しているってことですね!
その違いがあるからこそ、じゃがりこもドラゴンポテトも全く違う「たらこバター味のお菓子」になるわけですね~。なるほど。
ドラゴンポテトには魚醤パウダーが使われている
魚醤パウダーっていうのは、簡単に言うと塩味の付いた魚介のダシという感じの調味料になるのですが、たらこやバターパウダーよりも多く使わているようです。
まさにドラゴンポテトの旨みの素というわけですね!
食べた時、ダシの効いたたらこ味って感じがしたのはこれだったのかな。
カロリーはじゃがりこの方が低い…かも
1袋食べきる方向で考えると、じゃがりこよりもドラゴンポテトの方が1kcal低いのですが、じゃがりこは1カップ52gで257kcal。ドラゴンポテトは45gで256kcalなんですよね。
ドラゴンポテトとじゃがりこを同じグラムにして考えると、ドラゴンポテトは40kcalほど高くなるので、じゃがりこの方が低いということになります。
まあね、お菓子食べるって決めたならカロリーなんて気にせず食べたほうが美味しいですよっ(*´ω`*)
さて、淡々と書きつづりましたが、いかがでしたか??
食べたくなってきたでしょ~(笑)
ドラゴンポテトは形も面白いし、ちょっとしたパーティーのおともにしても良いかもしれませんね♪
スポンサーリンク
子育てアイテムランキング
-
【こどもちゃれんじ】しまじろうが育児のサポートに♪
大人気のしまじろうパペットがもらえるのは【こどもちゃれんじぷち】だけ! 入会すると、年に2回(夏・クリスマス)行われるコンサートのチケット代も会員価格でリーズナブルに楽しめちゃう♪ さらに、お友だちやごきょうだいなどを会員の方が紹介して入会すると、紹介者・入会者それぞれにもらえるプレゼントもあります(*´ω`*)
評価 おすすめポイント~その1 しまじろうと一緒に楽しく学べる♪ おすすめポイント~その2 毎月届く教材のクオリティが高い♪ 月齢の発達に合った教材が毎月届きます。厳しい基準をクリアした教材なので、安全かつ安心して遊ばせられます。しまじろうのDVDに出てくるおもちゃが教材として届くので、子どもは「しまじろうと同じ!」と興味津々♪
-
【フレシャス】赤ちゃんにも安心なウォーターサーバー
赤ちゃんのミルク作りに時間がかかって大変…。 そんな時ウォーターサーバーがあれば、お湯を沸かす必要が無いからすぐミルクが作れちゃう♪ 水はパック式なので、飲み終わった後ゴミ箱にポイするだけ♪
評価 おすすめポイント~その1 グッドデザイン賞受賞 おすすめポイント~その2 硬度21の軟水で赤ちゃんも安心♪ フレシャスのウォーターサーバーの温水には、チャイルドロックが標準装備!やけどの心配もなく、安心して設置できます。 天然水は3種類から選べます!赤ちゃんがいる家庭にオススメの天然水は「FRECIOUS富士」☆
-
【カトージ】良い物を長く使いたいご家庭にオススメ☆
オシャレ・機能的!贈り物にもおすすめ♪ スムーズな押しやすさ&コンパクトに収納できるベビーカーhugme、0才~4才頃まで使用出来ちゃうバウンサーチェアbome、多機能なベビーシートgemmなどが人気♪
評価 おすすめポイント~その1 丈夫で安心設計♪ おすすめポイント~その2 会員になると会員価格で購入できる♪ 昭和29年創業のベビー用品メーカー。「パパとママに子育てを楽しんでほしい」という思いを大切にしている会社なので、1つ1つの商品が丁寧に作られている印象です!