こんにちは、モモです!
今回は幼児用の紙パック飲料ホルダーについての記事です。
紙パック飲料をそのまま飲ませるのって厳しいと思う(笑)
突然ですが、娘に飲ませているジュースは明治の「アンパンマンの幼児用ジュース」なんですが、子どもにそのまま持たせると紙パックをぎゅっと押しちゃうんですよね。
だから必ずぴゅーっとジュースをこぼしちゃいます(笑)
服などにこぼしちゃったら、すぐ洗わないとシミになっちゃうし大変。
そこで、ベビー用品店で見つけた幼児用紙パックホルダーを買ったんですよ。
確か金額は500円以上しました。
そしたらサイズが合わなくて使えない!!
ホルダーがちょいと大きかったんですよね…
(サイズを調べないで購入した私が悪いんですが…)
でもね、プーさんのデザインだったのでかわいかったんですよ~(*_*;
それにスーパーに売っているアンパンマンの幼児用ジュースって小さいんですよね。
でも、ジュース自体は1才児にピッタリな量なんです。
困ったな~と思って、ダイソーに行ったらいいのが見つかったんです☆
それがコレ!!
キャラクター物ではないけど、機能性は抜群ですよ!
軽いし、たたむと薄いから持ち運びにも最適です(*^-^*)
無くしたり壊れたりしても、100均なら躊躇せずに買えちゃうし♪
最初に買ったものは半年以上使用していますが、壊れたことはありません☆
100均っていろいろあるんですよね!!
ベビー用品も充実していて、箸やお菓子ケース、おもちゃなど「いいな~」って思えるものがいっぱいありました!!
上から見るとわかるとおり、アンパンマンジュースの紙パックの横幅とピッタリなんですよね!
横幅ピッタリのおかげで、飲む時カタカタしないで飲めるんですよ☆
1才児ははしゃぐと突然ジュースを振ったりしますが、多少のシェイクならそう簡単に落ちませんでした(笑)
アンパンマンジュースと同じサイズで、紙パック製の幼児用飲み物は他にもあるため結構重宝しています!!
べつに500円以上出してまで可愛いの買わなくたって、100均で十分じゃないか!!と思いましたよ~(笑)
サイズが大きかった紙パックホルダーは、娘が幼稚園に通うくらいに成長したら使えるかな?
まあ、使える時まで棚の中で寝かせておきますかねッ☆
それにしても、紙パック製の飲み物っていろんなサイズがあるんですよね。
今までスーパー行っても紙パックのサイズなんてそんなに気にしてなかったけど、子育てをしているといろんなことが気になるようになりました(´・ω・)笑
それでは、また便利なものがあればブログに書きたいと思います☆
スポンサーリンク
子育てアイテムランキング
-
【こどもちゃれんじ】しまじろうが育児のサポートに♪
大人気のしまじろうパペットがもらえるのは【こどもちゃれんじぷち】だけ! 入会すると、年に2回(夏・クリスマス)行われるコンサートのチケット代も会員価格でリーズナブルに楽しめちゃう♪ さらに、お友だちやごきょうだいなどを会員の方が紹介して入会すると、紹介者・入会者それぞれにもらえるプレゼントもあります(*´ω`*)
評価 おすすめポイント~その1 しまじろうと一緒に楽しく学べる♪ おすすめポイント~その2 毎月届く教材のクオリティが高い♪ 月齢の発達に合った教材が毎月届きます。厳しい基準をクリアした教材なので、安全かつ安心して遊ばせられます。しまじろうのDVDに出てくるおもちゃが教材として届くので、子どもは「しまじろうと同じ!」と興味津々♪
-
【フレシャス】赤ちゃんにも安心なウォーターサーバー
赤ちゃんのミルク作りに時間がかかって大変…。 そんな時ウォーターサーバーがあれば、お湯を沸かす必要が無いからすぐミルクが作れちゃう♪ 水はパック式なので、飲み終わった後ゴミ箱にポイするだけ♪
評価 おすすめポイント~その1 グッドデザイン賞受賞 おすすめポイント~その2 硬度21の軟水で赤ちゃんも安心♪ フレシャスのウォーターサーバーの温水には、チャイルドロックが標準装備!やけどの心配もなく、安心して設置できます。 天然水は3種類から選べます!赤ちゃんがいる家庭にオススメの天然水は「FRECIOUS富士」☆
-
【カトージ】良い物を長く使いたいご家庭にオススメ☆
オシャレ・機能的!贈り物にもおすすめ♪ スムーズな押しやすさ&コンパクトに収納できるベビーカーhugme、0才~4才頃まで使用出来ちゃうバウンサーチェアbome、多機能なベビーシートgemmなどが人気♪
評価 おすすめポイント~その1 丈夫で安心設計♪ おすすめポイント~その2 会員になると会員価格で購入できる♪ 昭和29年創業のベビー用品メーカー。「パパとママに子育てを楽しんでほしい」という思いを大切にしている会社なので、1つ1つの商品が丁寧に作られている印象です!