こんにちは、モモです!
育児っていろいろ悩みがつきものだけど、産んでよかったって思えた瞬間はたくさんあります。
上の写真は、私のばあちゃんと生まれて間もない娘とのツーショット写真です。
この写真撮ったのは自分ですが、すっごい気に入っているんですよね~(*^-^*)
突然ですが、うちのばあちゃんは80歳超えてます。
それで娘を抱っこできるなんてすごいですよね( ゚Д゚)!!
子どもが生まれることすら奇跡だけど、私のばあちゃんもいつまでも元気でいてくれて感謝だな~って思いました。
スポンサーリンク
ひいばあちゃんとひ孫ってどんな感じ?
ばあちゃんいわく、ひ孫は「ただただめんこい」とのことです(笑)
孫もかわいいけど、ひ孫の可愛さは格別のようですよ~(*´ω`)
なんかね、ちょっとだけわかる気がする(笑)
乳幼児ってやたらと小さいしチョロチョロしてるし、見てるだけで面白いんですよね!
他の子どももそれなりに可愛いって思うみたいなんですけど、自分のひ孫となると可愛さ倍増のようです。
そこは、みんなそうだと思うな~☆
ひ孫にはとにかく癒されるそうです。
ひ孫と遊んだり、逆に遊びに付き合わされたり、予測できない娘の動きにテンテコマイのようですが、私は見ていておもしろいな~と思う時があるんですよね。
親なら今我が子が何してほしいのかわかりますが、ばあちゃんとなると難しいみたいなので会話がかみ合ってない時があるんです(笑)
娘が取ってほしい物を伝えようとしても、ばあちゃんが違う物持ってきて、娘が泣きマネしたりとかね…。
(ちなみに泣きマネはアンパンマンに出てくる人気キャラ「コキンちゃん」の影響で覚えました)
そんな感じだけど、孫がいないと毎日ボーっと過ごしてしまうって言ってたからね、会うだけでもとてもいい刺激になっているらしいですよね!
そうそう、私が生まれた頃から実家は二世帯住宅なんですよね。
だから小さいころからじいちゃんばあちゃんと一緒に生活していました。
私は結婚して家を出て、兄が結婚する頃にはもうじいちゃんが亡くなってしまい、実家には父と母とばあちゃんの3人だけになっていたので、どこか寂しかったようです😗
私は小さいころからじいちゃんとふざけ合ったりしていっぱい遊んだ仲なんですが、やっぱり今も思うのはひ孫に会わせてあげたかったなってことですね。
ばあちゃんも仏壇の前で「会わせてあげたかったな~」とよく言っていました。
ここだけの話、たまに夢にも出てくるし、ひいじいちゃんがひ孫に会いに来てることは間違いなさそうですけどね…(笑)
どろろんどろろんってね(笑)
ばあちゃん、ひ孫、私でお買い物に行った話
お買い物に私とばあちゃんとヨチヨチ歩きの娘3人で行くときなんか面白いですよ。
ばあちゃんは孫の手をしっかり握って離してくれません(笑)
たとえ道幅が狭いから横並びに歩いたら迷惑かかっちゃうから…と言っても離しません(笑)
手を離さない理由は「危ないから」。
平らで広い道なら心配ないんですけど、雪道はデコボコ道なので危ないんですよね。
私は2人(ばあちゃんと娘)が転んじゃわないか心配だから、道が悪い時はバランスのとりやすいように手を離した方がいいと思うんですけど、なかなか伝わりません…(笑)
きっとね、孫が大好きだから手を離したくないんだろうなと思います(*´ω`)
スーパーに到着してからもひ孫愛が続きます。
娘の大好物のものを「ばあちゃんが買ってあげるからね~(*´ω`*)」と娘に言いながら買い物が始まるんです。
店内をまわっていても、ありがたいことに「あーちゃん何好き?納豆巻き(娘の大好物)食べる?」と聞いてくれます。
「あーちゃん、た・べ・た・い♪」って娘もめっちゃノリノリだし(笑)
本当にありがたいことなんですが、ばあちゃんと娘が楽しそうにしていることに幸せを感じる毎日であります!
ひいばあちゃんは、ひ孫が欲しがっていたら
なんでもあげたくなってしまうらしい(笑)
そうなんですよね~(笑)
あ、これは食べ物の話なんです。
きっとひ孫に食べさせてあげるのも楽しいんですよね(*^-^*)
でもね、親がちゃんとみていないと、なんでもホイホイあげそうなんですよ(笑)
たとえば今日なんかで言うと、インスタントラーメン!!!
これはね~1歳児にはまだあげない方がいいような気がするんです(笑)
そりゃおいしいけど、塩分だって強いし、添加物なんかも気になりますからね( ゚Д゚)
「あーちゃん、つるつるらーめんた・べ・た・い♪」って誘惑が始まり、
ばあちゃんが「そうかい?じゃ~少しだけだよ(*^-^*)」ってホッコリした顔で与えそうになったんです(笑)
なんかそのやりとりが妙に可愛らしかったんだけど、やっぱりここは「ダメよ」と言いました(笑)
ばあちゃんはひ孫のおいしそうに食べてる顔見るのが大好きなんですよね!
だから私は「なんでもかんでも与えないで!」と言いそうになりますが、そんなこと言ったらばあちゃんが可哀想なので、娘に食べさせたことがあるものなら基本的にいつあげてもいいよ~って言ってます。
長くなってしまいましたが、またひいばあちゃんとひ孫の話があれば書きたいと思いま~す。
スポンサーリンク
子育てアイテムランキング
-
【こどもちゃれんじ】しまじろうが育児のサポートに♪
大人気のしまじろうパペットがもらえるのは【こどもちゃれんじぷち】だけ! 入会すると、年に2回(夏・クリスマス)行われるコンサートのチケット代も会員価格でリーズナブルに楽しめちゃう♪ さらに、お友だちやごきょうだいなどを会員の方が紹介して入会すると、紹介者・入会者それぞれにもらえるプレゼントもあります(*´ω`*)
評価 おすすめポイント~その1 しまじろうと一緒に楽しく学べる♪ おすすめポイント~その2 毎月届く教材のクオリティが高い♪ 月齢の発達に合った教材が毎月届きます。厳しい基準をクリアした教材なので、安全かつ安心して遊ばせられます。しまじろうのDVDに出てくるおもちゃが教材として届くので、子どもは「しまじろうと同じ!」と興味津々♪
-
【フレシャス】赤ちゃんにも安心なウォーターサーバー
赤ちゃんのミルク作りに時間がかかって大変…。 そんな時ウォーターサーバーがあれば、お湯を沸かす必要が無いからすぐミルクが作れちゃう♪ 水はパック式なので、飲み終わった後ゴミ箱にポイするだけ♪
評価 おすすめポイント~その1 グッドデザイン賞受賞 おすすめポイント~その2 硬度21の軟水で赤ちゃんも安心♪ フレシャスのウォーターサーバーの温水には、チャイルドロックが標準装備!やけどの心配もなく、安心して設置できます。 天然水は3種類から選べます!赤ちゃんがいる家庭にオススメの天然水は「FRECIOUS富士」☆
-
【カトージ】良い物を長く使いたいご家庭にオススメ☆
オシャレ・機能的!贈り物にもおすすめ♪ スムーズな押しやすさ&コンパクトに収納できるベビーカーhugme、0才~4才頃まで使用出来ちゃうバウンサーチェアbome、多機能なベビーシートgemmなどが人気♪
評価 おすすめポイント~その1 丈夫で安心設計♪ おすすめポイント~その2 会員になると会員価格で購入できる♪ 昭和29年創業のベビー用品メーカー。「パパとママに子育てを楽しんでほしい」という思いを大切にしている会社なので、1つ1つの商品が丁寧に作られている印象です!