こんにちは、モモです!
前回はカトージのバウンサーチェアbome(ボメ)について紹介しました!

我が家は使い始めて早3年という年月が経ちましたが、たま~に拭き掃除したりしますよ☆
…私ズボラだから、気が向いた時しかやらんけどね(´゚д゚`)b笑
娘が赤ちゃん時代はヨダレや食べこぼしが多かったんで、マットを外して洗濯したりもしていましたが、2才くらいからはそんなに汚れることがなくなりました。
なので、拭き掃除くらいかな!
あ…「なんで?こまめに洗濯すりゃいいじゃん!」って思ったりしました?
たしかに洗えるんですけど、実はこちらは手洗い&陰干しオンリーなんです。
それにこまめに洗ってたらせっかくのふわふわ感が減っちゃったらイヤだもん。(※何度か洗って3年経過しているけど、今のところふわふわ感は変わっていません☆)
- ひどく汚れた時しか洗わない
- 定期的に拭き掃除でOK
これだけで十分キレイを保てますよ~!だって、あのカトージの商品ですからね☆
品物はとっても良いし、これだけのお手入れで十分キレイを保てます(*´ω`*)
今回の記事では、カトージのバウンサーチェアbomeをこよなく愛する私流の洗わないお手入れ方法を紹介したいと思います♪
まずお手入れの手順をチェック♪
まあ特に決まりはないのですが、私のルーティーンはこんな感じです☆
これを見てわかるかと思うのですが、お手入れに使う道具はこちら↓
- コロコロ
- 使い古した赤ちゃん用ガーゼハンカチ
- ガムテープ
- ウェットティッシュ
この4点です!
赤ちゃんのヨダレや食べこぼしの際によく使っていたガーゼハンカチ。これが薄手で使い勝手が良いです!シミが着いてたり古くなってもう使わない物を使用しましょう!
ちなみにガムテープは紙製じゃなく、粘着力のある布テープを使いますよ~!!
我が家ではウェットティッシュは赤ちゃんの手口拭きを使っていますが、除菌シートでもいいですよね☆
マット全体にコロコロをかけた後は濡らしたガーゼの出番です
我が家にあるバウンサーチェアbomeさんの画像に、あえて水色の線をひきました。
これが溝というか、ホコリが溜まりやすい場所ですね☆
どうやって拭くのかというと、濡らしたガーゼハンカチを指に巻き付けて拭くだけです。
簡単でしょ(*´Д`)?
そしたら、湿ったホコリが束になってポロポロ取れます。
それを何度か繰り返し、最終的にポロポロ…間違った、コロコロでホコリたちを取ります。
そうそう、私左利きだから左手でお手入れしています。見づらくてすみません(´゚д゚`)
シートベルトはガムテープでつまんで繊維をキャッチ♪
ここがなかなか厄介ですよね!
マジックテープって、くっつく面に繊維などのゴミが入りやすいんです。
これがいっぱいついてると見た目が…ちょっとねぇ~。
ネットで調べたら、歯ブラシが良いとあったのでやってみたのですが、なかなか取れませんでした。
なにかいい方法はないかな~と考えていたら、目には目をじゃないですけど…
粘着質なものには粘着質を!!
…ということで、布テープでやってみたんです。
そしたらかなりキレイに取れましたよ(*´ω`*)b
なので、私は布テープがオススメです!
やり方は簡単!
ただ布テープで絡まった繊維をつまみ取っていくだけです♪
これをするだけで…
見違えるようになりましたね(*^-^*)
ちなみにbeforeとafterで見てみると…
うん!キレイキレイ♪
布テープでも繊維が取れにくい場合は?
そんな時は、粘着質には粘着質を!です(笑)
今度はマジックテープのくっつく面同士をこすり合わせてみてください。
注)あんまりやってくっつく面が痛んだら悲しいので、ほどほどにやりましょう☆
画像では片手でやっていますが、片手は写真撮影で使えなかったので、両手でしっかり持ってコシコシしてくださいね♪
こうすることで、奥に挟まっていた繊維がちょいと移動して、反対側のマジックテープにくっついたりします。
そしたらわりと簡単に布テープでつまみ取ることが出来ますよ(*^-^*)
是非お試しを!
いかがでしたか?
お手入れ後の改めてバウンサーチェアを見て感じたことは、素直に新品みたいだな~と(笑)
物を大切にするってやっぱり気持ちいいですよね!
良い物は長く使えるんですから、いっぱい使ってちょちょっとお手入れしてキレイになれば、また大好きな我が子が笑ってくれます(*´ω`)
ちなみにマットは、30~40℃以下の水温で手洗い&陰干しすることができます!
- 赤ちゃんが盛大にミルクを吐き戻した!
- 子どもがカレーをひっくり返した!!
などという時はジャブジャブお洗濯した方がいいですよ~(*´ω`)b
こちらの記事もおすすめ
スポンサーリンク
子育てアイテムランキング
-
【こどもちゃれんじ】しまじろうが育児のサポートに♪
大人気のしまじろうパペットがもらえるのは【こどもちゃれんじぷち】だけ! 入会すると、年に2回(夏・クリスマス)行われるコンサートのチケット代も会員価格でリーズナブルに楽しめちゃう♪ さらに、お友だちやごきょうだいなどを会員の方が紹介して入会すると、紹介者・入会者それぞれにもらえるプレゼントもあります(*´ω`*)
評価 おすすめポイント~その1 しまじろうと一緒に楽しく学べる♪ おすすめポイント~その2 毎月届く教材のクオリティが高い♪ 月齢の発達に合った教材が毎月届きます。厳しい基準をクリアした教材なので、安全かつ安心して遊ばせられます。しまじろうのDVDに出てくるおもちゃが教材として届くので、子どもは「しまじろうと同じ!」と興味津々♪
-
【フレシャス】赤ちゃんにも安心なウォーターサーバー
赤ちゃんのミルク作りに時間がかかって大変…。 そんな時ウォーターサーバーがあれば、お湯を沸かす必要が無いからすぐミルクが作れちゃう♪ 水はパック式なので、飲み終わった後ゴミ箱にポイするだけ♪
評価 おすすめポイント~その1 グッドデザイン賞受賞 おすすめポイント~その2 硬度21の軟水で赤ちゃんも安心♪ フレシャスのウォーターサーバーの温水には、チャイルドロックが標準装備!やけどの心配もなく、安心して設置できます。 天然水は3種類から選べます!赤ちゃんがいる家庭にオススメの天然水は「FRECIOUS富士」☆
-
【カトージ】良い物を長く使いたいご家庭にオススメ☆
オシャレ・機能的!贈り物にもおすすめ♪ スムーズな押しやすさ&コンパクトに収納できるベビーカーhugme、0才~4才頃まで使用出来ちゃうバウンサーチェアbome、多機能なベビーシートgemmなどが人気♪
評価 おすすめポイント~その1 丈夫で安心設計♪ おすすめポイント~その2 会員になると会員価格で購入できる♪ 昭和29年創業のベビー用品メーカー。「パパとママに子育てを楽しんでほしい」という思いを大切にしている会社なので、1つ1つの商品が丁寧に作られている印象です!