こんにちは、モモです!
しまじろうコンサートってすごく倍率高いって聞いたりもしますよね?
実際のところ、しまじろうコンサートの倍率についてはっきり公表されていないので正確な事はわかりません。
ですが、Twitterなどでは「落選した~(´;ω;`)ウゥゥ」とかいてある呟きもちらほらあります。
もちろん住んでいる地域にもよると思いますが、チケットの一般販売よりこどもちゃれんじ会員の方が当たりやすいという情報もあります。
しまじろうコンサートは初めてのコンサートデビューにもオススメなので、子供がしまじろう好きでコンサートにも興味を持っているのなら、こどもちゃれんじ会員になった方がお得かもしれません(*´ω`*)
目次
しまじろうコンサートはこどもちゃれんじ会員なら当選しやすい?
結論を先に言っちゃうと、こどもちゃれんじ会員だとチケットの先行抽選があるのでハズレてもこどもちゃれんじ会員なら抽選のチャンスが多い分、一般販売よりはチケット当選確率が高いと言えます。
我が家は先行抽選で3年連続チケット当たっています
我が家は娘が1才の頃からこどもちゃれんじ会員で、毎年11月12月あたりに行われるクリスマスコンサートに行きます。
幸いにも会員1次抽選の時点で当選しているんですよね。
…ただ当たった座席は2階席が多いですけど(;^ω^)
実際に行ったレポがあるので、良かったらこちらもご参考までに↓
2017年のしまじろうクリスマスコンサート・レポ
しまじろうクリスマスコンサート2017をまるごと紹介するよ!!
2018年のしまじろうクリスマスコンサート・レポ
2019年のしまじろうクリスマスコンサート・レポ
毎年ちゃんと1次抽選でチケット入手できているので、もしかしてしまじろうコンサートって人気無いのかな?なんて思ったりもしましたが、いつも会場は満員で混んでいました。
なのでしまじろうコンサートは人気のコンサートだと感じます。
ザックリとですが、しまじろうコンサートのチケット購入についてのこどもちゃれんじ会員のメリットを3つ紹介したいと思います!
こどもちゃれんじ会員のメリット3つ
1:一般販売の前にしまじろうコンサートの先行抽選が2回行われる
我が家は年1回の冬のコンサート(クリスマス)しか行ったことがないのですが、毎回どんな感じでチケットの申し込みをしているのかというと、だいたい夏の教材(7月、8月)と一緒にコンサートのチラシが届きます。
それで期限内に会員一次先行から夫と私のスマホから申し込みをします。
ちなみに2019年のしまじろう冬コンサートの抽選スケジュールは以下のような感じでした↓
- 会員一次先行抽選→ 8月23日~9月9日
- 会員二次先行抽選→ 9月25日~10月8日
- 一般販売・先着順→ 10月18日~
こどもちゃれんじ会員なら一般販売枠も申込み出来るので、こどもちゃれんじ会員のチケット購入チャンスは3回あります。
それに比べ、一般販売は先着順でチャンスはたったの1回だけ…
そう考えると、こどもちゃれんじ会員の方がかなり優遇されている感じになります(*^_^*)
2:こどもちゃれんじ会員価格でチケットを購入できる
こどもちゃれんじ会員なら、若干ですがお安くチケットを購入できます。
2019年しまじろう冬コンサートを参考にしてみると、
- 会員→ 2933円(税込み)
- 一般→ 3177円(税込み)
こんな感じです。
…本当に若干ですけどw
3:こどもちゃれんじをしている事でよりキャラクターに親しみを感じる
普段はテレビの中でしか見られないしまじろうが、この日ばかりは生でしまじろうを見ることが出来ます!
「本物のしまじろう達に会えた!!」ってすごく感動してましたよ(*^_^*)
もし、しまじろうの事をあまり知らない状態でコンサートに行っていたらここまで感動していなかったと思います。
その時嬉しかったことって、子どもにとって大切な思い出になるんですよね。
子供がしまじろう好きならこどもちゃれんじを始めるべき
子供がしまじろう好きなら、しまじろうコンサートだけ観るよりもこどもちゃれんじを始めた方がよりコンサートを楽しめます。
我が家の娘は日頃こどもちゃれんじのDVDやおもちゃで遊んでいたので、コンサートでしまじろうや他のキャラクターが出てきたら大興奮していました(*´ω`)
そして自分が大事にしているしまじろうやはなちゃんのぬいぐるみを持ってくる子もたくさんいます。
こどもちゃれんじは、親が1から教えなくても生活習慣や知育などを子どもにわかりやすく教えてくれるのでメリットは多いと思いますよ!
スポンサーリンク
子育てアイテムランキング
-
【こどもちゃれんじ】しまじろうが育児のサポートに♪
大人気のしまじろうパペットがもらえるのは【こどもちゃれんじぷち】だけ! 入会すると、年に2回(夏・クリスマス)行われるコンサートのチケット代も会員価格でリーズナブルに楽しめちゃう♪ さらに、お友だちやごきょうだいなどを会員の方が紹介して入会すると、紹介者・入会者それぞれにもらえるプレゼントもあります(*´ω`*)
評価 おすすめポイント~その1 しまじろうと一緒に楽しく学べる♪ おすすめポイント~その2 毎月届く教材のクオリティが高い♪ 月齢の発達に合った教材が毎月届きます。厳しい基準をクリアした教材なので、安全かつ安心して遊ばせられます。しまじろうのDVDに出てくるおもちゃが教材として届くので、子どもは「しまじろうと同じ!」と興味津々♪
-
【フレシャス】赤ちゃんにも安心なウォーターサーバー
赤ちゃんのミルク作りに時間がかかって大変…。 そんな時ウォーターサーバーがあれば、お湯を沸かす必要が無いからすぐミルクが作れちゃう♪ 水はパック式なので、飲み終わった後ゴミ箱にポイするだけ♪
評価 おすすめポイント~その1 グッドデザイン賞受賞 おすすめポイント~その2 硬度21の軟水で赤ちゃんも安心♪ フレシャスのウォーターサーバーの温水には、チャイルドロックが標準装備!やけどの心配もなく、安心して設置できます。 天然水は3種類から選べます!赤ちゃんがいる家庭にオススメの天然水は「FRECIOUS富士」☆
-
【カトージ】良い物を長く使いたいご家庭にオススメ☆
オシャレ・機能的!贈り物にもおすすめ♪ スムーズな押しやすさ&コンパクトに収納できるベビーカーhugme、0才~4才頃まで使用出来ちゃうバウンサーチェアbome、多機能なベビーシートgemmなどが人気♪
評価 おすすめポイント~その1 丈夫で安心設計♪ おすすめポイント~その2 会員になると会員価格で購入できる♪ 昭和29年創業のベビー用品メーカー。「パパとママに子育てを楽しんでほしい」という思いを大切にしている会社なので、1つ1つの商品が丁寧に作られている印象です!