こんにちは、モモです!
実はですね、1才半を過ぎた頃から作っていた幼児用らーめんのレシピなんですが、親や友人に話してみると「すごい!」と評判だったんですよ。
ちなみにうちの子はラーメンが好き!
でも、インスタントラーメンはなんとなくまだ食べさせたくない。
ショッピングモールのフードコートにあるお子様ラーメンはなんかしょっぱいし…
わざわざ自分で作るのなんて…無理じゃあぁぁぁああぁ
はいっそれが超簡単にできるんです。
しかもこのレシピなら、1回の調理で2杯分出来ます!
タレなんて15分くらいで出来ちゃいますよ☆
そしてしょっぱくない!!
さらに!!おいしいスープの味がついてるから、野菜も食べさせることが出来る♪
(よほど野菜嫌いじゃなければね)
では前置きはさておいて、私の考えたレシピをドーンと載せちゃいますね。
我が子にちゅるちゅる食べさせて、元気モリモリの満足にさせてあげましょう!
スポンサーリンク
時短簡単おいしい♪幼児用らーめんの作り方
*** 材料 ***
使用するスプーンは、ご家庭にあるティースプーンくらいの大きさのもので大丈夫です。
今回は、0才児用粉ミルクの量を測る時に付属されているスプーン(1杯20ml入るもの)を使用しました。
生ラーメン…子どもが食べれる量(うちは2/1玉茹でます)
ネギ…5cm分くらい
お好きな野菜など1品…ネギと同じくらい
鶏ガラスープの素…スプーン1杯
醤油…スプーン2杯
オリゴ糖…スプーン1杯
(オリゴ糖がなければお砂糖…スプーン少なめ1杯)
水…300cc~350cc
トッピング用に刻みのり(あれば)…少々
*** 作り方 ***
①まずネギ+食べさせたい野菜1種類を決めてみじん切りにする。
※ちなみに私がよく使うのは人参です。ネギは風味に欠かせないので絶対入れてください。
【組み合わせの例】
ネギ+大根
ネギ+ブナシメジ
ネギ+ゆでてみじん切りにしたほうれん草or小松菜
ネギ+もやし
ネギ+玉ねぎ
ネギ+パプリカ
【野菜以外の組み合わせの例】
ネギ+豆腐
ネギ+鶏ひき肉
(豚肉・牛肉は合わないのでオススメしません)
ネギ+卵
②生ラーメンを子どもが食べれそうな長さに切る。
③小さめのフライパンにラーメン以外全部入れる。
④弱火くらいで10分くらい煮る
(刻んだ野菜などが柔らかくなるまで煮る)
⑤お椀を2つ用意して、取り分けて入れる。1つはラップして翌日用に。
(これでスープは完成♪)
⑥空になったフライパンに水を入れて沸騰させる。
⑦食べやすい長さに切ったラーメンを入れ、2分半~3分茹でる。
⑧⑤で作ったスープに茹でたラーメンを網のおたまで湯切りしながら入れる。
え?これがおいしいの??
と思われるかもしれませんが、なかなか美味しいですよ☆
…具が無く見えるからちょっと寂しくみえる醤油ラーメンに見えちゃうけどね(笑)
ちなみに「YOUKI(ユウキ食品)化学調味料無添加のガラスープ」で作るから美味しいのかもしれません!!
わが家の料理はもっぱらこれです。
麺はまだ細かくしないと食べないけど、らーめん大好きだからよく食べてくれました。
とりあえず野菜も少しは食べてくれるので、娘の定番メニューですね。
スポンサーリンク
子育てアイテムランキング
-
【こどもちゃれんじ】しまじろうが育児のサポートに♪
大人気のしまじろうパペットがもらえるのは【こどもちゃれんじぷち】だけ! 入会すると、年に2回(夏・クリスマス)行われるコンサートのチケット代も会員価格でリーズナブルに楽しめちゃう♪ さらに、お友だちやごきょうだいなどを会員の方が紹介して入会すると、紹介者・入会者それぞれにもらえるプレゼントもあります(*´ω`*)
評価 おすすめポイント~その1 しまじろうと一緒に楽しく学べる♪ おすすめポイント~その2 毎月届く教材のクオリティが高い♪ 月齢の発達に合った教材が毎月届きます。厳しい基準をクリアした教材なので、安全かつ安心して遊ばせられます。しまじろうのDVDに出てくるおもちゃが教材として届くので、子どもは「しまじろうと同じ!」と興味津々♪
-
【フレシャス】赤ちゃんにも安心なウォーターサーバー
赤ちゃんのミルク作りに時間がかかって大変…。 そんな時ウォーターサーバーがあれば、お湯を沸かす必要が無いからすぐミルクが作れちゃう♪ 水はパック式なので、飲み終わった後ゴミ箱にポイするだけ♪
評価 おすすめポイント~その1 グッドデザイン賞受賞 おすすめポイント~その2 硬度21の軟水で赤ちゃんも安心♪ フレシャスのウォーターサーバーの温水には、チャイルドロックが標準装備!やけどの心配もなく、安心して設置できます。 天然水は3種類から選べます!赤ちゃんがいる家庭にオススメの天然水は「FRECIOUS富士」☆
-
【カトージ】良い物を長く使いたいご家庭にオススメ☆
オシャレ・機能的!贈り物にもおすすめ♪ スムーズな押しやすさ&コンパクトに収納できるベビーカーhugme、0才~4才頃まで使用出来ちゃうバウンサーチェアbome、多機能なベビーシートgemmなどが人気♪
評価 おすすめポイント~その1 丈夫で安心設計♪ おすすめポイント~その2 会員になると会員価格で購入できる♪ 昭和29年創業のベビー用品メーカー。「パパとママに子育てを楽しんでほしい」という思いを大切にしている会社なので、1つ1つの商品が丁寧に作られている印象です!
手足口病で口が痛く、少し元気になってきたのに食べることが怖くなってしまい牛乳と飲むゼリーだけしか口にできなかった1歳8ヵ月の息子が唯一すごく興味を示した食べ物がラーメンで、この位の子が食べられるラーメンはないかと探していてこちらにたどり着きました。こちらのレシピで作ったものを出してみたら…食べました!!(感涙)手足口病が移った双子のもう片方もこれなら食べられるようです(*^^*)ありがとうございます!感謝感謝です。
双子母様、初めまして!
私のブログにコメントしていただき、とても嬉しく思います(*´ω`)☆…実は初めてのコメントとなりますw
こちらのラーメンのレシピが双子母様のお役にたてて、私自身も嬉しく思います☆
お子さん、手足口病に罹ってしまったんですね。
そして双子ちゃんを育てていらっしゃるとなると、私は双子母さんのお身体が心配です(>_<) 娘も手足口病に罹ったことがあるのですが、本当に看病は大変ですからね…。 発疹は徐々に薄くなっていき、だんだんと良くなっていくので、またいつも通り食欲も戻って来るかと思います。 それまでは、子どもの栄養の事を考えるよりも、ゼリーやジュースでもなんでも、口にできそうなものを食べさせてあげれば大丈夫とお医者さんが言っていました。 どうか無理しないで、休める時は休んでくださいね☆