こんにちは、モモです。
赤ちゃんが生まれたら、チャイルドシート選びに悩みますよね!
娘はかれこれ3回もチャイルドシートを変えています。
なぜなら、身長の伸びが絶好調だからね…|д゚)
女の子なんだから、そんなに伸びないでしょと思っていた私がアフォでした(笑)
(実は私、小学校6年間背の順の先頭をキープしてたからね~。安定の低身長!すごいでしょ?)
さて、現在3才半なんですが、なぜかジュニアシートがもはやキツめです…
どういうことでしょうね、まったく(笑)
その居心地の悪さから、車でお出掛けする時はブースタータイプのシートを使用しています!
これに変えてからドライブがまた好きになったようです。
それはそれでよかったけど、ジュニアシート結構良いやつなのにあまり使用しなかったんだからもったいなかったな~…
こういうことから、できれば皆さんには多機能のチャイルドシートを使用してもらいたいなと思っています!
そこで私がオススメするのが…こちら♪
目次
【smileaseスマイリーズ】モーディッシュプラス
生後9か月~11才頃まで使用可能!
日本ではチャイルドシートの着用義務は6歳の誕生日を迎えるまでとなっています。
ですが、子どもの安全を考えると6才を過ぎてもしばらく着用していた方がより安全だと私は思います。
こちらのチャイルドシート(モーディッシュプラス)は適応体重が9~36kgととても長く使用できます!
背の高い子なんかでは10歳頃には36kgになる場合もあるので、その都度無理なく座れているか確認した方が良いかと思いますよ☆
ドイツ製だから安心!ヨーロッパの安全基準をクリア♪
ECEヨーロッパ統一安全規則という国際認証を取得の他、国土交通省公認のチャイルドシートなんです!
ヨーロッパの安全基準は高く、日本でも取り入れるくらいなんです(*´ω`)
しかもドイツ製!
ドイツといえば、フォルクスワーゲンやBMW、メルセデス・ベンツなどがありますからね~☆
頭部のクッションに安全面のこだわりが!
F1ドライバーのヘルメットに使われる高い強度のEPS衝撃吸収材で、もしもの時に子どもの頭部や首を守ることが出来るそうです!
F1は時速300キロ超えのレースですからね。とんでもない速さだ…
そのF1ドライバーを守れる程の素材を使用しているのは安心できます。
シートには防炎加工もされている☆
何かあった時、いち早く子供を外に出すためにも、防炎加工はありがたいですよね。
ちょっとした食べこぼしでも大丈夫!カバーは丸洗いOK♪
我が家が使っていたジュニアシートはカバーの丸洗いはできませんでした。
なので、飲み物やお菓子などの食べこぼしでシートカバーがあっという間に汚れます(笑)
その都度ウェットティッシュで拭いたりしたいましたが、シートカバーを丸洗いが出来る方が清潔で衛生的にも良いですよね♪
「チャイルドシート→ジュニアシート→ブースター」と変化可能が魅力的!
記事の冒頭でもお話したように、娘のように身長の伸びが良い子はあっという間にジュニアシートがキツくなります。(ものにもよるのでしょうけど)
なので、3才半の娘はブースターが丁度いい。
でも、良いジュニアシートを買ってブースターも買うとなると、出費がかさむのも事実です。
さらに、座りなれていないブースターを買って、嫌がらずに座ってくれるのか…ということも心配ですよね?
でもこちらのチャイルドシート(モーディッシュプラス)なら、赤ちゃんが安定して前向きで座れるようになった頃から、ジュニアシートとして使え、さらに年齢が上がればブースターにして使用できるんですからとっても便利です。
自分の小さい頃から座りなれた座席だから、嫌がる事もないはず(*´ω`)
さらにドイツブランドの委託生産工場から直輸入しているので、チャイルドシートにしてはリーズナブルで買いやすい価格になっているようです!
こんだけこだわっても、万が一気に入らなかった場合は返品もOKとのこと。(ただし商品到着後7日間以内)
これからジュニアシートを考えている方はぜひご検討を(*^-^*)
チャイルドシート Modisch plus(モーディッシュプラス)
こちらの記事もおすすめ
スポンサーリンク
子育てアイテムランキング
-
【こどもちゃれんじ】しまじろうが育児のサポートに♪
大人気のしまじろうパペットがもらえるのは【こどもちゃれんじぷち】だけ! 入会すると、年に2回(夏・クリスマス)行われるコンサートのチケット代も会員価格でリーズナブルに楽しめちゃう♪ さらに、お友だちやごきょうだいなどを会員の方が紹介して入会すると、紹介者・入会者それぞれにもらえるプレゼントもあります(*´ω`*)
評価 おすすめポイント~その1 しまじろうと一緒に楽しく学べる♪ おすすめポイント~その2 毎月届く教材のクオリティが高い♪ 月齢の発達に合った教材が毎月届きます。厳しい基準をクリアした教材なので、安全かつ安心して遊ばせられます。しまじろうのDVDに出てくるおもちゃが教材として届くので、子どもは「しまじろうと同じ!」と興味津々♪
-
【フレシャス】赤ちゃんにも安心なウォーターサーバー
赤ちゃんのミルク作りに時間がかかって大変…。 そんな時ウォーターサーバーがあれば、お湯を沸かす必要が無いからすぐミルクが作れちゃう♪ 水はパック式なので、飲み終わった後ゴミ箱にポイするだけ♪
評価 おすすめポイント~その1 グッドデザイン賞受賞 おすすめポイント~その2 硬度21の軟水で赤ちゃんも安心♪ フレシャスのウォーターサーバーの温水には、チャイルドロックが標準装備!やけどの心配もなく、安心して設置できます。 天然水は3種類から選べます!赤ちゃんがいる家庭にオススメの天然水は「FRECIOUS富士」☆
-
【カトージ】良い物を長く使いたいご家庭にオススメ☆
オシャレ・機能的!贈り物にもおすすめ♪ スムーズな押しやすさ&コンパクトに収納できるベビーカーhugme、0才~4才頃まで使用出来ちゃうバウンサーチェアbome、多機能なベビーシートgemmなどが人気♪
評価 おすすめポイント~その1 丈夫で安心設計♪ おすすめポイント~その2 会員になると会員価格で購入できる♪ 昭和29年創業のベビー用品メーカー。「パパとママに子育てを楽しんでほしい」という思いを大切にしている会社なので、1つ1つの商品が丁寧に作られている印象です!