※ 当ブログの記事内には広告が含まれています

赤ちゃんの耳掃除をするならライト付き耳かきがオススメ☆

こんにちは、モモです!

赤ちゃんが生まれたら、ママさんパパさんはよく赤ちゃんの匂いをクンクン嗅いだりしますよね(*´ω`*)☆

私も夫も、娘を抱っこするたびにクンクンしていましたよ(笑)

そんなある日、娘の耳辺りをクンクンしてみると…

あれ?なんか変なにおいがする(*_*;

 

その匂いのもとをたどっていくと…どうやら耳の中っぽい。

 

耳垢がたまってるんだろうか…

でもこんな小さい耳の中をどうやって掃除すればいいんだ!?

ベビー綿棒を使う?それとも赤ちゃん用耳かき??

どうすりゃいいんじゃああああー(; ・`д・´)!!

 

って悩む前にぜひこの記事を読んで、少しでもベストな解決策を見つけてほしいなと思います(*´ω`*)

 

スポンサーリンク

子どもの耳掃除、どんな感じでやっている?

赤ちゃんの頃…

我が家ではまず始めに「これから耳掃除をするよ~!」と声掛けをしています。

そして私の股のところに横向きに寝かせて、動かないように頭を固定して、静かなタイミングでベビー綿棒で優しくホジホジしていました☆

1才の時までこんな感じでしたね。

赤ちゃんの頃は言葉がまだわからないのでどうしても動いちゃいます。

なので、ミルクを飲んだ後など機嫌がいい時に短時間で耳掃除をするのがコツですね。

2才頃から…

やっぱり赤ちゃんの時と同じく声掛けは欠かせません。

そして「耳掃除=動かない」を口が酸っぱくなるくらい言いました。

わかっているんだかわかっていないんだか…な感じですけど、最初にこれをすることで耳掃除の時の横向きゴロンのポーズを覚えさせれるし、耳掃除の時に動いたらお耳が痛くなるというのもだんだん理解してきた感じがあります。

とはいえ2才の頃はイヤイヤ期があるので「耳掃除をするよ」といえば「イヤ!!」と言われるのが大半でした(笑)

結局は何歳になっても機嫌のいいタイミングで耳掃除するのがやりやすいですよね!

ちなみにこの頃でしたら、寝かせた状態でYouTubeやお気に入りのTV番組などを見せればピタッと動かずに横向きをキープできるのでオススメですよ☆

耳掃除のしやすいタイミングとは?

やはりお風呂上がりが一番耳垢が取りやすいです!

娘の耳垢はカサカサしているので、日中に耳掃除をするとふとした拍子に耳垢が飛んでいきそうになります(笑)

なので、お風呂上がりの湿った状態の方が風で飛んでいく心配もないし掃除しやすいかな(*´ω`*)

耳掃除で気を付けている事は?

機嫌の悪い時に無理してやらないこと

機嫌が悪い時に耳掃除をしようもんなら事故を起こしかねません。

暴れている最中に誤って奥まで耳かきを入れてしまい、鼓膜を傷つけてしまったら…なんて考えただけでもぞっとしますからね(*_*;

無茶はせず「また今度にしよう」と割り切ることも大切です☆

奥まで耳かきを入れないようにすること

これも先ほどと同様、鼓膜を傷つけないようにするためですね!

いきなり綿棒を使って耳垢を取ろうとしないこと

え!?なんでー?

と驚く方もいらっしゃるかと思います。

耳の中って、暗くてどこに耳垢が付いているか見えませんよね?

その中でいきなり綿棒を使ってしまえば、手前にあった耳垢が奥にいってしまう可能性があります。

まるで暗い部屋でゴソゴソ探し物をするようなものなので、そういう時はライトをつけて確認してから探し物をするはずです(´ー`)

耳掃除もそうです!ライトで明るくしてから行った方がいいですよ☆

耳垂れしていたり、何か様子が変な時は耳掃除をせずに耳鼻科へ行くこと

こういう時はヘタに耳を触らない方がいいです。

娘は耳垂れは起こしたことは無いのですが、中耳炎なんかになっていたら怖いのですぐ耳鼻科に連れて行きます。

あとは、耳垢が奥に行ってしまって耳の聞こえが悪くなっていた…なんてこともあるようで、少しでも心配することがあれば耳鼻科へ連れて行きましょう☆

耳掃除の頻度はどのくらいでしている?

娘が生まれたばかりの頃は耳掃除はそんなにしていませんでした。

気になる時はそ~っとベビー綿棒で耳の入り口付近を拭いてあげたりしていましたが、首が座ってきてだいぶ身体もしっかりしてきた頃には耳かきを使っています。

お医者さんによっては、乳幼児の耳掃除はしないで!といっている方もいるようですが、私は耳垢が溜まっていたら気になるタイプなので自分で慎重にやっています。

我が家は月2回~3回くらいやっています。

3才になる今まで聴力にも問題はないですね☆

暗くて見えづらい耳の中にはライト付き耳かきがオススメ☆

お店によってはライト付きの耳かきが売っていない場合もあるのですが、私はもっぱらライト付きにこだわっています!

私が使っているのはこれです↓

ライトはオレンジ色ですが明るいので耳垢が見づらいという感じはなかったです。

そして価格が安い(笑)

電池交換はちょっと面倒ですが、軽いし耳かき自体持ちやすかったのでオススメです。

あと口コミでなかなか良い評価のライト付き耳かきがありますね。

こちらの耳かきは白色ライトのようで、中まで見やすいそうです!

そして先端がくねっと曲がっているのですが、これは「子供の耳掃除中に必要以上に奥まで行かないようにするため」だそうで、耳掃除が怖いというママさんに配慮してくれた商品となっています!

たしかに、ふとした拍子に耳かきが奥にいってしまったら…と緊張しますからね~。

 

1度ライト付きの耳かきを使用すれば、もう手放せなくなりますよ(´ー`)♪

ライト付きの耳かきは、それくらいなかなか便利です。

 

私は赤ちゃん用の耳かきとはいえ、光らないタイプは私は怖くて使用しません。

どこまで耳かきが耳の中に入ったかはっきり見えないですからね。

「目で見て取る」が一番の理想(*^-^*)v

子どもが嫌がって耳掃除をさせてくれない…そんな時は?

子どもが暴れてうまく耳掃除ができない…

私…不器用だから子どもの耳掃除怖くてできない…

 

と悩むお母さんは多いようですよ!

そんな時はどうしているのかというと、定期的に耳鼻科へ行って耳掃除をしてもらっているそうです☆

え!?耳鼻科で耳掃除ってしてもらえるの?

とビックリされた方もいるかな?私も娘と同じ幼稚園のママさんから聞いて驚きました☆

耳鼻科の先生も「次は3か月後においでね~」みたいな感じだそうです。

そして、そのママさんは「こんな小さな耳の中に入っているとは思えないくらい耳垢が出てくるときもあるよ~」と教えてくれました!

やはりプロがやると違うものなんですね。どれくらい取れるのかちょっと見てみたいですよね(笑)

実は便利!?暗くて見えにくいのは耳だけじゃない!

実は私、娘が赤ちゃんの頃から鼻の中を気にしていまして、鼻からピーピーと音がしている時もライト付き耳かきを使用しています。

鼻の入り口でライトをつけると、どこに鼻くそがついているかがすぐわかるんですよね☆

 

さらに耳かきは小さなスプーンみたいな形をしているので、掻き出すのにとても便利なんです!

…まあ、使った後は耳かきの先端をキレイに拭いています。一応ね(笑)

耳だけで使用していたらもったいないですよ~(/・ω・)/

 

まとめ

自分で子どもの耳掃除をするなら、ライト付きの耳かきがオススメ☆

自分で耳掃除をすることに不安があるなら、耳鼻科で耳掃除をしてもらおう!

 

スポンサーリンク

 こちらの記事もおすすめ 

育児で赤ちゃんメリーは必要!心と時間に余裕がもてたよ☆

 

乗れる子供用スーツケースは旅行に便利♪実際の写真あり

 

赤ちゃんの肌の乾燥対策!白色ワセリンを使い続けた結果

 

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください