こんにちは、モモです!
最近5歳の長女がロブロックス(Roblox)のミープシティ(Meep City)というゲームにハマっています。
というのも、YouTubeでこのゲームの存在を知ってしまったから。
始めたらとんでもなくハマるのでご注意を(笑)
さて、今回の記事では「赤ちゃん(ベビーミープ)をお家に連れて帰って、ベビーベッドに寝かせたいのにやり方がわからない!」という方向けの内容になっています!
娘が「できない~」って泣きそうになっていたので、必死こいてやり方を探ったんですよ(;^ω^)
そしてやっと赤ちゃんをベビーベッドに寝かせられた!!
ネットで調べてもやり方が出てこなかったので、ベビーベッドに寝かせられるまで3日くらいかかってしまったけどね…(笑)
知りたい方は多いんじゃないかと思うの。
参考までにどうぞ!
スポンサーリンク
家具屋さんでベビーミープ用のベッドを買おう♪【1つ500コインで買える!】
まずは家具屋さんに行きましょう!
家具屋さんはプレイグラウンドの中にあります。
ではさっそく、お店の中に入ってみましょう。
カウンターに向かってまっすぐ歩いていくと、自動的にアイテムの画面に変わります。
「寝室」のアイコンを選び、「ベビーミープクリブ」というのを買います。
画像で説明するとこんな感じです↓
寝る部屋に合う家具が出てきます。
一番にスクロールしたらあります。(2022年2月現在)
1つ500コイン使うのですが、ミープシティで遊んでいるうちに自動的に50コインずつ貯まっていくので課金の必要はありません(*^-^*)
このМ&〇‘sの赤いチョコのようなマークがミープシティのコインです。
ベビーベッドに赤ちゃんが寝ているのがベビーミープクリブの目印ですね。
購入する時は、②の赤枠「購入に必要なm500コイン」と書いてあるところをタップします。
これで自分のアイテムに、赤ちゃんを寝かせられるベビーベッドが入りました!
ちなみに複数買う時は真ん中にある+をタップすれば購入数を増やせられます。
アメリカで言う幼児用ベッドのことだそうですよ。
ベビーベッドって言い方は世界共通かと思ってた!
ちなみにですが、他に「ベビークリブ」ってのもあると思います。
これは、アバターが赤ちゃんみたいになって寝ることが出来るベッドのようでした(笑)
なんか可愛い(笑)
家具屋さんに行かなくても家具を買う方法
実は、欲しいアイテムがあるたびに家具屋さんに足を運ばなくても、自分のお家の模様替え中に買いに行くことが出来るんです。
まずは自分のお家に戻り、下の図のアイコンをタップしましょう。
すると以下のような画面になるので「屋根裏部屋」を選択して、下にある水色の「ショップに戻る」ボタンをタップすればOKです。
小さい子は文字が読めないから難しいかもしれないけど、この方法は時短になるのでオススメですよ☆
赤ちゃん(ベビーミープ)がもらえる場所は?【病院の新生児室っぽいところ】
まずは広場へ行きしょう!
赤いトンネルが目印です。
進んでいくと「病院」があるので、ここに入ります。
ウォーターサーバーが設置してある側に進んでいき、左側にあるドアから入るとミープの新生児室になります。
好きな色の赤ちゃん(ベビーミープ)を選んでその子の前に立つと、いつの間にか抱っこしています(笑)
大人しくてかわいいです。
抱っこしたら、以下の画像にあるように、赤ちゃんのアイコンが表れます。
赤ちゃんのアイコンの右上にある×印を押してしまうと、赤ちゃんが消えてしまうので注意しましょう。
雪だるまみたいでかわいい赤ちゃんミープですね(*´ω`*)
スポンサーリンク
赤ちゃんを抱っこしたままお家に戻ろう!
先ほども書いたように、赤ちゃんのアイコンにある×印をタップしないように気を付けながら、お家に戻ります。(もし赤ちゃんが消えてしまったらもう一度病院へいかなければなりません)
病院から自分の家に行くには「プレイグラウンド(赤いトンネル)」から「近隣エリア(オレンジ色のトンネル)」を通ります。
すると、大きな芝生と小さな芝生が出てきますが、どこへ行っても自分の家にワープできるので好きな方を選んで大丈夫です。
自分の家にはユーザー名が書いてあります。
もし迷子になってしまったら、以下の画像にある薄いオレンジ色の柱が自分の家の目印になるので、上を見ると良いかと思います。
ベビーベッド(ベビーミープクリブ)を部屋の好きな場所に置こう!
ベビーミープクリブを購入した時に「あれ?次は家で設置しないの?」と思った方もいるかと思いますが、実は赤ちゃんを抱っこした状態でも部屋の模様替えは出来ちゃうんです(笑)
ザックリとですが、部屋の模様替えのやり方を説明したいと思います。
まずは以下の画像にある、学校のグラウンドで使うライン引きのようなマークのアイコンをタップします。
すると、画面全体的に白っぽくなります。
ベビーミープクリブは屋根裏部屋の欄に入っているので、これをタップします。
あとは自由に好きな場所に配置すればOKです!
家具の回転などの説明は以下の画像を参考に動かしてみてください☆
赤ちゃんをベビーミープクリブに寝かせてみよう♪【ベッドをタップ!】
それではいよいよ、赤ちゃんをベビーベッドに寝かせてみましょう♪
先ほど置いたベビーミープクリブに緑のお顔の赤ちゃんを置いてみたいと思います。
操作は1つ。
ベビーミープクリブをタップするだけ!!
赤ちゃんを寝かせられました!!
また抱っこしたい時は、このベビーミープクリブをタップすればOKです。(ですが近づいただけで抱っこしてしまう時もあります)
もしもベビーミープクリブに寝かせられなかったら、バグかもしれません…。(私も最初ありました)
赤ちゃんをもう一度連れてこなければならなくなっちゃいますが、ミープシティを入りなおすとベビーベッドをタップ出来るようになりましたよ!
以上、ミープシティの自分の家で赤ちゃんを寝かせるやり方を紹介しましたが、今のところ赤ちゃんは抱っこしたりするぐらいしかアクションがありません。(私が知らないだけかもしれないけど)
お世話できるようになったらもっと遊びの幅が広がるのにな~なんて思っています(*´ω`*)
YouTubeでロブロックスは大変観覧数は多いですし、ミープシティをやっている人も多いので、これからいろいろアップデートされていく可能性もあるかもしれませんよね!
スポンサーリンク