こんにちは、Yurieです。
実は最近、9か月ぶりにまたコロナに感染してしまいました(;^ω^)
ワクチンは2回打っていますが、やっぱり罹る時は罹るようです。
でもコロナにまだ感染したことがない人にとっては未知な症状ですよね?
この記事では、1回目に感染した時の様子と、今回再感染した時の症状などについて紹介したいと思います!
2022年8月初めて家族がコロナに感染するまでの話
この頃は新型コロナウイルスが流行してから2年7ヶ月ほど経っていました。
ちょうど夏休み中ということもあり、外出する人も多くなっていたと思います。
家族で広めの公園に出かけて、朝から夕方まで過ごしました。
マスクはしていたし、アルコール除菌もこまめにやっていましたが、それから3日後に当時6歳の上の子が高熱を出しました。
発熱外来にて検査をし、コロナ陽性判定に…。
それからすぐに医療機関で夫と私の分の抗原検査キットを送ってもらい、検査をして2人ともコロナ陽性。
時間差で当時1才の次女も高熱が出て、発熱外来でコロナ陽性判定をもらいました。
そうそう、この時期って無料で抗原検査キットを1人1つ頂けたんですよね。ありがたかったな~。
いきなり隔離生活になるから買い出しに行けなくて大変だったけど、市から自宅療養セット(1世帯1セット)も頂けて助かったのも覚えています。
スポンサーリンク
前回罹ったコロナと今回罹ったコロナの症状の違いとは?
実は家族4人とも微妙に症状が違っていたんですよね。
熱も40℃超えの高熱が出たのは長女と次女、夫は39℃、私は38.5℃といった感じです。
家族全員に表れた症状は以下の3つ。
- 倦怠感
- 全身の関節痛
- 咳
その他では、子供はくしゃみ・鼻水が出たり、大人は頭痛が続いたりしていました。
私は感染してから5日くらい経過してから、急に喉が裂けるような激痛(ゴクンッとする度にガラスの破片を飲み込んでいるみたいな痛み)を感じ、しゃべられなくなってしまいました。
これが一番辛かった!
溜まっている痰のせいで呼吸がしづらくて横になって寝ることも出来なくて、次第に唾液も飲み込めなくなって2日目が終わろうとした時、夫が救急車を呼んでくれて、陽性者センターにて点滴してもらったことも…。
いや、もっと早く病院に行けよって話ですが…夫が何度も「救急車呼ぼう?」って言ったのを私がずっと「イヤだ!」って断っていたんです。
子供にも不安な思いをさせてしまったし、いろんな人に迷惑かけて助けてもらいました。
とにかく感謝がいっぱいです(*^-^*)
看護師さんに「ロキソニンとカロナールを一緒に飲んで」って言われて、その通りにしたらその激痛がかなり楽になったんですよね!(効き目が強くて内蔵に負担かかるから、普段は併用しない方がいいです)
そこからご飯も少しずつ食べられるようになって、どんどん回復していったんです。
今回コロナに罹った時も突然で、抗原検査をするまで4~5日くらい頭痛がありました。
でももともと偏頭痛持ちなので、気圧かな~?疲れかな?くらいにしか思ってなかったです。
でも、なんとなく関節も痛い気がして抗原検査をしてみたら、コロナ陽性だとわかりました。
症状は以下の通りです。
- いつもより0.5℃くらい熱が高いなという程度
- 全身関節痛
- 皮膚が過敏になっている(少し痛い)
- 目の充血(1日だけ)
- くしゃみ・鼻水・鼻づまり
- 痰・咳
コロナ陽性判定が出た日からは全身の関節痛・皮膚が過敏になる症状が強く出て、4日目くらいから鼻水と鼻づまりといった症状が強く出てきました。
鼻づまりが辛く、目の下あたりに水分が溜まっている感じがあり、おそらく副鼻腔炎になっていたと思います。(自己判断)
そのため匂いが一切わからなくなり、カレーを作ったのに全然香りがしなくてビックリしました(笑)
鼻症状が改善されてきたら、今度は痰、痰を出すための咳が出始めます。
咳が少し落ち着いてくると、お腹を下してしまいました。(私は風邪の治りかけにいつも下して元気になるタイプですw)
コロナ感染から10日くらいすると症状はだいぶ収まってきましたね。
私の場合は第7波に罹っコロナと比べ、今回罹った第9波は軽く済んだ印象があります。
ですが、頭痛や全身の関節痛はなかなかツラいので無理をしないのが一番です!
はっきり断言できないけど感染経路として考えられる場所
コロナ感染前から外出する時もまだマスクをつけていますし、アルコール除菌も欠かしていません。
それでもコロナに再感染してしまうんですから、より感染しやすくなっているのは確かですよね。
実は、今回のコロナは私以外の家族(夫・子2人)は感染しませんでした。
そうなると、家族と違う行動が怪しくなります。
考えられる感染経路は、
- バイト先(職場・休憩室・ロッカールームなど)
- 公共交通機関
といったところでしょうか。
コロナの症状は1日の間で変化する!【飲んだ漢方・健康食品を紹介するよ】
我が家は普段から漢方薬を飲み慣れているので、コロナに感染した時も症状に合わせて処方してもらっていました。
今回コロナに罹った際に飲んだ漢方薬を症状別に紹介したいと思います!
漢方薬の効き目や合う漢方薬は個人差があるので、参考程度に読んでいただけたらありがたいです。
- 関節痛・倦怠感→麻黄湯
- くしゃみ・鼻水→小青竜湯
- 鼻づまり・咳→麻黄附子細辛湯、桔梗湯、桂枝加葛根湯
その時に一番感じる症状に合わせて漢方薬を飲みました。
あまりにも鼻づまりがつらい時は、時間をおいて排膿散及湯も飲んでみたり。
漢方薬以外にも、ビタミンCやウィダーインゼリーのビタミンも飲みました(*´ω`)
関節痛が治まってきたら次の症状(鼻水など)が出てくるので、症状に合わせて漢方薬を変えて、なるべくご飯もしっかり食べて、早めに寝る!これが一番です(*^-^*)
まとめ
私はコロナ感染前から外出する時もまだマスクをつけていますし、アルコール除菌も欠かしていません。
今はもうインフルエンザと同じ5類になったので、マスクを外してOKだったり行動制限もありませんが、今回感染してみて感じた事は、私のようにコロナがただの体調不良、風邪と判断しちゃいそうな症状の場合もあるということ。
少しでも風邪の症状がある時は、無理をせず自分の身体を優先に、大切にしてあげてくださいね(*´ω`*)
スポンサーリンク