こんにちは、モモです!
北海道もそろそろ暖かくなってきました~!
(本州はすでに真夏並みの気温になってますね)
さて、暖かくなってきたら始める家庭が多いのが「トイレトレーニング」
…略してトイトレっ。
すんなりトイトレが進む子もいれば、4歳超えても進まない子もいます。
そんな時に役立つアイテムが
- こどもちゃれんじぷちのトイレちゃん
- こどもちゃれんじぽけっとのトイレッシャ・トイレでできたよポスター&シール
口コミでは「効果があった」という方がいるのですが、我が家のようにこの教材を使ってもなかなかオムツがはずれない場合もあります。
子供のトイトレがうまくいっていない方は必見の内容ですよ(*^_^*)♪
こどもちゃれんじだけではトイトレが成功しない理由は恐怖心のせいかも
トイトレが順調に進むようにとこどもちゃれんじのトイトレグッズを頼りにしていたのに、
トイレに連れていくと泣いて全然ダメだ…
これじゃあ、せっかくの教材も使うことができませんよね…
そんな時は「うちの子はなぜトイレに連れて行っただけで泣いてしまうのか?」を考えてみるのがベストですよ。
トイトレでの第一関門は、まずトイレに行くこと。
トイレに行くことが出来なければなにも進めません。
だけど意外と気づかれていないのが「トイレに対する恐怖心」です。
もしかしたら子供は狭い密室空間、便器の穴、水を流す音など、幼児にとっては「得体の知れない怖いもの」に見えているのかもしれません。
自分が子供の頃、なんでもない壁のシミがオバケに見えて無性に怖かった経験はありませんか?
私はありましたよ、剥がれた壁紙が目に見えてなんか怖かったことがね…Σ( ゚Д゚))ノキャー
娘の場合、年中になる今でもトイレの水を流す時耳をふさいで頑張っています。
流す音が恐いんでしょうね、可愛いさんだこと(笑)
娘のトイトレ話が知りたい方はこちら↓
2歳からおむつはずしに取り組んで3歳半で外れた道のりとは?
大人もそうですが、恐怖心は克服しないと次へ進まないものです。
そもそも大人用便器って幼児から見るとかなりデカいですからね!
(足上げる時バランス崩したみたいで、片足便器に突っ込んで泣いていたこともありましたw)
恐怖心が和らぐまで焦らず待ってみましょう!
ちなみにトイレに対する恐怖心が無くなるのは、成功体験を繰り返ししてから(*´ω`*)
「なんだ、トイレで出来るじゃん自分。」ってなってからはトイトレ完了まで早いですよ!
恐怖心を取り除くにはどうしたらいいのか
恐怖心を減らすには、やっぱり1度勇気を出してもらうしかないのですが…
こればかりは子どもの気持ちのタイミング次第になると思います。
まるでバンジージャンプ待ちの状態をイメージしちゃいますが、ホントこんな感じですね。
今の時代、幼稚園に入園してからオムツが取れたという子供は(娘を含めて)少なくないので、周りの子がトイレに普通に行っているのを見れば「あれ?トイレ怖くないのかも」となるかもしれません。
娘の場合もそうでしたからね(*´ω`*)
こどもちゃれんじのトイトレ教材は効果ないの?
全く効果が無いわけではないと思います。
こどもちゃれんじはトイレに興味を持たせてくれるお助けアイテムで、子どものトイトレ自体をやってくれるものではないんですよね。
娘の場合、こどもちゃれんじぷちのトイトレ教材である「トイレちゃん」にはすごくハマっていました。
トイレのおままごとを繰り返ししていたことで、
- トイレはおしっこ・ウンチをする場所だ
- トイレは座ってするものだ
- 最後はジャ~って水を流すんだ
こういうトイレの一連の流れは教材のおかげで理解できたと思います。
中には「こどもちゃれんじのトイトレは必要なかった」という方もいるけど、我が家には効果ありましたね(*´ω`*)
トイトレ開始の合図と成功の条件は別物と考えましょう
ここはよくごっちゃになりやすいところなんですが、
トイトレ開始の合図ができたからこの後すぐに成功するんだ♪なんてことは滅多にないと思います。
トイトレ開始の合図はトイトレ開始の準備に入ったってだけなので、本番はここからですぞ☆
スポンサーリンク
トイトレ成功させるための手順【結山家のやり方】
実際やってみて思ったのは、トイトレは子供のタイミングに合わせて親がサポートする形になるってこと。
そしてトイレトレーニング成功には段階を踏んでいくつかの条件があります。
STEP1 トイトレ開始の合図
- おしっこの間隔が2時間以上空く
- トイレの場所まで自分で行ける
- 「おしっこ」とか、簡単な言葉で家族と会話できる
育児書にも載っている内容と同じなんですが、これらが出来ればトイトレ開始となるようです。
もちろん個人差があるので、周りが早かったからといって焦る必要は全くなし(*^_^*)
STEP2 トイトレ成功のための条件
- トイレは何する場所なのかだいたい理解できた
- トイレに対する恐怖心が減り「自分も行ってみる!」とやる気が出てきた
ここでこどもちゃれんじのトイトレ教材が役に立ちました!
トイレは何をするところか口で説明しても子供が理解できるか難しいです…
こどもちゃれんじのDVDやトイトレ教材なら、小さい子でも理解しやすい映像と話し方で構成されているので、親が必死に教えることがなく済んで便利でしたよ(*´ω`*)
STEP3 最後の後押し
- トイレでおしっこが出来たらひたすら褒める
恐怖心を乗り越えて便器の魔物から生還した我が子は勇者そのものです(笑)
めっちゃ褒めてやりましょう☆
大好きなパパママに褒められると子供のレベルはグ~ンと上がります(*^_^*)b
こんな感じで子どものペースに合わせて無理なく進んでいけばいいんです。
そうそう、デパ地下にいた感じのよさそうなおばちゃんがこんなこと言ってました。
「大丈夫よ~、だって大人になってまでオムツしないでしょ?」
そうなんです。
幼少期からずっと元気にオムツ履いて会社に行く人なんて私、見た事ないもん(笑)
子供のうちにいつか取れるんですよ、オムツ。
スポンサーリンク