※ 当ブログの記事内には広告が含まれています

地震後のお店はまず食べ物に品薄や品切れが多数発生する!

こんにちは、モモです!

地震が起きた時って、みんなどんな感じか想像できますか?

  • 停電だったら営業していないだろう…
  • …いつ営業再開するかな?
  • 真っ先に食べ物が品切れになるかもしれない…
  • 電池やガスボンベ買わなきゃ!
  • ガソリン入れとこう…

とにかく、先々の不安が頭をよぎりますよね。

 

みんな、考えることは一緒です。

 

まず先に考えられることは「食料」の確保に走ること

特に、日頃から備蓄をしていない家庭なら一番の心配元となります。

 

そして、いつもより多く欲しくなります。

買い貯めする家庭も続出します。

そんな感じで食べ物はすごい速さで無くなり、品切れのお店が続出します。

今回の北海道地震でもそうでした。

スーパー、コンビニ、ショッピングモールは物流が回復するまで食べ物がありません。

私は備蓄をしていたのでなんとか空腹は避けられましたが、ふだん備蓄をしていない人はとても大変な思いをしたそうです…。

 

かといって、何を備蓄したらいいのかわからない方もいると思います。

 

実は私、こんなときだからこそ地震後に再開したスーパーにて一体何が品切れになり、何が残っているのかを数日間にわたり記録していました。

このレポートが、これから備えをする人やすでに備蓄をしてみて、本当に大丈夫かどうか再確認のために役に立つことが出来たらうれしいです。

※おそらく自分が住んでいる地域によっても品物は変わってくると思います。このレポートについても参考までに読んでいただけたらありがたいです。

 

スポンサーリンク

地震&停電発生から2日後、スーパー営業再開

後から知った情報ですが、実は地震と停電発生の次の日くらいに、店の外にて食べ物を販売していた時間帯があったそうです。
ですが、当然ながら告知をしているわけではないため、購入できるかは運ですよね(笑)

私はちょくちょくスーパーの様子を見に行っていたんですが、わかりませんでした。

地震と停電から2日後のお昼頃にスーパーに行ってから店内で営業していることを知ります。

ちなみにここの地域は停電復旧がわりと早かったので、スーパーにも電気がついていました。

しかし、もうすでにスッカラカン状態…。

画像の様に野菜や果物、停電だったせいもあり冷蔵品は品切れです。

肉類・魚類に関しては販売すらされておりません。

ウインナー・ベーコン・ハムも品切れ(冷蔵品なので販売されてないかも)、そしてパンも品切れです。

お米はというと、これも品切れ。麦や雑穀はありましたが、ご飯と一緒に炊くのでこれだけあっても厳しいですよね…。

当然水や卵も品切れです。さらに電池も…。

何度も言いますが、みんな考えることは一緒なんですよね。

こんな感じでも、まだ残っているものもありました。

コンビニでは品切れでしたが、なんとスーパーではスナック菓子はまだ品物がありました!

その他こんなものまで…↓

なんとワインなどのお酒類は在庫がたくさんありました(笑)
まあ、それよりもまずは食べる事が大事ですもんね。

トマト缶やケチャップに関しては品薄な感じでしたが、意外ですがパスタの素はまだ残っているものがあるんですね。
ですが品切れになるのは時間の問題という感じです…

そして、スパゲッティやうどんなどの乾麺は品切れなので素だけあっても食べられないですよね。

 

調味料の方はどうなのかというと、かなり商品は残っていました。

またまた意外なことに、おせんべいや飴はたくさん商品がありました( ゚Д゚)

というとこで品切れ品はどんなものかというと、

「地震発生直後はほとんどが品切れ」ということがわかりました。

まとめ

品切れと在庫ありのものを以下にまとめて表にしてみました。

品切れ 在庫あり
豆腐・納豆・野菜・果物・肉・魚・加工品・卵・パン・お米・水・乾電池・ポテチなどのスナック菓子・乾麺 ワインなどのお酒類、砂糖や塩、調味料、飴・おせんべい

 

やはり普段食べているものは、すぐに売れてしまうようです。

このことから、備蓄の重要さを改めて感じました。

もし、アレルギーがあるのに食べれるものがなかったら…
好き嫌いの多い子供に買ってきた唯一の食べれそうな食べ物が合わなかったら…

 

もし、自分が備えていなかったらと思うとこわいです。

 

ちなみに子ども用の食べ物の備えというと、娘が喜んで食べるものだけを備えています。

  • アンパンマンジュース
  • チョコレートなどのお菓子
  • カニパン(パンですが、賞味期限が1ヶ月くらいありますよ☆)
  • 乾麺のうどん
  • (調理用に)
  • 麦茶(唯一子どもが飲めるお茶です)
  • アンパンマンのレトルトカレー(これなら完食できます)
  • お米(パックのご飯だと停電の時温められないので)

これらを段ボールでひとまとめにしていますよ☆

これから備えようとしている方は「いつも自分(家族)が食べ慣れているもの」から備蓄するのが一番わかりやすいので一度書き出してから考えてみるのもアリだと思います。

 

そして、こんなときこそ1人暮らしのお年寄りは心配です。
もし離れたところに高齢の身内の方がいるのであれば、ふだんよく食べるものを聞いて一緒に備えてあげてほしいと思います。

そして、地震のショックから胃腸の具合が悪くなるかもしれないので、なるべく消化の良い物を。

最低でも3日は大丈夫なように備えましょう☆

 合わせて読む 

 

9月7日地震後の札幌~わが家の停電の過ごし方

 

地震と停電がおきたら幼児がいる家庭は備えが大事

 

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください